ヒートポンプ床暖房ホッとく~る システムマルチ
- エアコン連動形床暖房
最大70畳※1最大10ゾーン外気温-20℃対応運転中での外気温低下時は-25℃まで対応
※1. 東京地域の次世代省エネ住宅で連続運転の場合です。立ち上げに時間がかかる場合があります。
床暖房パネルの組み合わせが限定される場合があります。床暖房パネルは、「ホッとエコフロアパネル」「ほっとぴあ」「はるびより(ツイン12除く)」を使用してください。
もしくは、別途補助暖房があり、室温を上げる必要がない場合も同様の面積まで可能です。
空間設計に合わせて、
エアコンや床暖房が自由に組み合わせ可能。
個性豊かな機器バリエーションから自由に組み合わせて、
エアコンも、床暖房も、暮らしに合ったわが家だけの空調プランがつくれます。
※2. 出典「IPCC 第4次評価報告書」温暖化係数(GWP)。温暖化係数(100年値):2090(R410A)と675(R32)の比較。
暮らしに合わせて自由に組み合わせ。
床暖房とエアコンの組み合わせなら、
底冷えのする寒い日もあったか。
お部屋全体を包み込む快適気流と、足元から伝わる
やさしい温もり。
床暖房とエアコン、それぞれのメリットをうまく組み合わせて、心地よい温もりをお届けします。
さらに2室用システムマルチなら、
冬は床暖房、夏はエアコンで上手に使い分け。
システムマルチなら、冬の床暖房パワーを夏はそのままエアコンパワーに利用。
季節ごとに効率よく使い分けられます。
2室用システムマルチでエアコンと床暖房を同室設置した場合
冬は床暖房で足元から心地よく
パワーの多くを床暖房に使いながら、
暖めはじめはエアコンも使って暖めます。
夏はエアコンの快適気流で心地よく
室外機のすべてのパワーを使って
快適冷房がおこなえます。
○写真、イラストはイメージです。
床暖房だけの接続なら、最大70畳※1まで対応。
床暖房ユニットの大容量化とポンプ最大流量のアップにより、最大適用エリアが64畳から70畳に拡大。
床暖房ユニットを2台接続した場合、最大10ゾーンまで対応可能になりました。
※3. 床暖房ユニット2台接続の場合。
最大6ゾーンを一元管理。
ゾーンごとの設定も可能な多機能リモコン。
フルドット液晶採用のリモコン1台で、最大6ゾーンをまとめて一元管理。
しかも温度設定が、ゾーンごとによりきめ細かくコントロールできるようになりました。
日当たりの違いや、1階と2階など、異なる条件に合わせた設定が可能です。
冬の節電にもしっかり配慮。
パワーセレクト
消費電力の上限を低めに設定し、最大消費電力を抑えることができる「パワーセレクト」機能を搭載。
節電に貢献します。(エアコン運転時)
○設定温度に到達するまでの時間は長くなります。
寒冷地でもだんぜん快適。
外気温がマイナス20℃※4の地域でも大気から熱を取り出すヒートポンプ式で効率的に床暖房をします。
※4.外気温がマイナス5℃を下回る地域では、運転内容により床暖房の適用畳数が狭くなります。
住宅の断熱と低温性能をご確認ください。
ダイキンの「ホームコントローラーアプリ」で、
さらに快適に。
ダイキンのホームコントローラーアプリは、お使いのタブレット端末から
別売の給湯機用有線(無線)LAN接続アダプターにつないだ床暖房や、
ルームエアコン※5の基本操作が行える、便利な「リモコン」アプリです。
宅内のどこからでも※6運転・停止操作や運転状況の確認などが行えます。
ホームコントローラーアプリの特長
快適 | ご自宅のインターネット環境を使って宅内のどこからでも操 |
---|---|
便利 | 1つのアプリでエアコンもホッとく〜るシステムマルチも操 |
手軽 | 専用アダプター(別売)を取付けるだけでお手持ちのタブレ |
○ご利用前に対応機種を必ずご確認ください。機種によってはご利用いただけません。
(対応機種、タブレット端末、ルーターなど)アプリの仕様、詳細な設定方法、Q&Aなどは下記をご確認ください。
※5. ルームエアコンの操作には、別途接続アダプター(別売)が必要です。ホームコントローラーアプリにおけるルームエアコンの詳細については、下記をご確認ください。
※6. お客さまのネットワーク環境によって異なります。
ECHONET Lite 規格準拠のHEMSにつながります。※7
- ECHONET Liteとは
- エコーネットコンソーシアムがスマートハウス向けに策定した通信規格。 家電製品、太陽光発電や蓄電池、ヒートポンプ給湯機、電気自動車などとの間で情報のやり取りを行い、機器の制御、運転状態や消費電力量の把握などをネットワーク経由で可能にする通信規格。
- HEMS(ヘムス)(Home Energy Management System:ホーム エネルギー マネジメント システム)とは
- 家庭内の機器をネットワークでつないで消費電力の「見える化」や「遠隔操作」などができる、エネルギーの有効利用を目的としたシステムです。
※7. ダイキンホッとく~る システムマルチに接続対応しているかどうかは各HEMSメーカーにお問い合わせください。
ダイキンプロショップについてよくあるご質問
-
Q
ダイキンの資本の入った会社ですか?
-
A
資本は入っておりません。ダイキン認定の販売施工店で、高い提案力・施工力・対応力・情報力が特長です。
-
Q
他のお店とどう違うのですか?
-
A
ダイキンプロショップは、高い提案力・施工力・対応力を持つダイキン認定の販売施工店です。
ダイキンを専門に扱っているため製品情報にも精通しています。 -
Q
近くにダイキンプロショップがありません。どこに頼めばいいですか?
-
A
各地域にダイキン販売会社(ダイキンHVACソリューション●●㈱)がございます。
ダイキンプロショップの無い地域の場合、まずはダイキン販売会社へのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
ダイキン販売会社から、最寄の販売施工店をご紹介させていただきます。 -
Q
自分に適したダイキンプロショップの選び方を教えてください。
-
A
ダイキンプロショップの詳細ページでは、対応業務やその他、ショップの写真などを公開しておりますので、お客様のニーズに合った店舗をお探しいただけます。
設置・導入までの流れ
-
Webお問い合わせ -
ダイキンプロショップより折り返しのご連絡 -
現場調査 -
お見積のご確認 -
ご契約 -
設置工事